|
タグ
恋のバカンス(1)
恋におちて(1) 抱きしめてTONIGHT(1) 抱きしめたい(1) 風に立つライオン(1) 人生一路(1) 春夏秋冬(1) 時代おくれ(1) 愛の讃歌(1) ラブミー・テンダー(1) スタンド・バイ・ミー(1) サボテンの花(1) この素晴らしき世界(1) お祭りマンボ(1) オー!キャロル(1) イマジン(1) イエスタデイ・ワンス・モア(1) アメイジング・グレイス(1) I Will Always Love You(1) カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 07月 2012年 12月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2009年 08月 2009年 07月 2008年 12月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 最新のトラックバック
その他のジャンル
|
ここ数日間、娘夫婦の間に冷んやりした空気が流れていた
ちいさな諍いは時々あるが、今回はチト長い いつもはノータッチで、一切干渉しない事にしているが 今回はチョット気になったので、昨日娘に聞いてみた ![]() 『もう元に戻れないかもしれない・・・これで終わりかも・・・』 エェ~ッ!そんなに深刻だったの、、、 内心驚きながらも、『あっそ~、ふ~ん』とだけ言っておいた その後、お婿さんが帰って来て食事のときに、 『ね、明日は珍しく3人揃って休みだから、うなぎ食べに行こうよ』 と誘ってみた 『あ、いいですね~僕が奢りますよ ボーナス出たから』 と機嫌の良い返事 そして今日のこと 祐生君を連れて3人でルンルンでお出かけになりました(~_~;) やっぱり夫婦の事に口出しは無用、後で馬鹿を見るから、、、 二人とも仲直りのきっかけが欲しかった、、ということネ さ、今日の夕食は “鰻”で 私も元気を出そう~っと! ![]()
今年の2月に体調を崩してから、家の近くの内科に通院していた
最近は月に一回、一か月分の薬を貰いに行く その病院が6月いっぱいで中州に引っ越した 他の病院へ替えるかどうか迷ったけど、 月に一回だし、どうせ天神まで出ているのだからと、暫く通う事にした いよいよ薬がなくなり、どうでも今日は行ねばならず、その前に電話をした そうしたら電話に出た看護婦さんは『ああ、○○さん 薬がもうないでしょう、 昨日送っときましたよ』と仰った 『・・・・』人違い?と思ったけど、よくよく聞いても私の事みたい 『あのぅ・・・薬の代金は?』 『ええ、いつでもまたついでがあった時で良いですよ、ところでその後体調は如何ですか? 何か変わったことがあったら、いつでも電話して下さいね』 『はい、宜しくお願いします、ご親切に有難う御座いました』 電話を切ってから、外に出て郵便受けを見に行った 薬の入った封筒がちゃんと届いていた という事で、今日は遥々中洲まで行かずにすんだ 病院もこんなサービスするんですね それにしても、行く前に電話を掛けて良かった、、、 ![]() ![]()
私の受講している動画教室が休講になりました
先生が心臓の手術の為、急遽入院となった為です 幸い手術も成功し、結果も良好との事で一安心しましたが、 全くそれらしい素振りを見せられなかった為、とても驚きました 手術直後から、教室の事を心配されているとお聞きしましたが、 どうぞゆっくりご療養なさって下さいと申し上げたいです ゆっくり治して、教室の方は再開して下さいね 普通なら、ついつい疲れたとかダルイだとか言いがちですが、 何も言われなかったという事は、多分責任感の強い方なんでしょう でも何と言っても、たとえ若く見えても、もう歳なんですから、 あまり我慢をしてはいけませんよ“先生” お医者様もそう仰っています 何かおかしい?と思ったら、直ぐに病院へ行きなさい、と・・・ ![]()
降れば降ったで豪雨となり、梅雨の晴れ間は記録的な暑さです
この時期、風も強いし、蒸し暑いしで窓もロクに開けられません 年々、異常な気温の更新をしているようで、熱中症なども増えています 充分に気を付けないといけませんね そういう中で感じる我が家の事情です 我が家は建て替えて約2年になります、鉄筋コンクリートの“パルコン”です 以前の家が木造の平屋だったので、娘夫婦との同居が決まった時に建て替えました お婿さんの『とにかく丈夫で長持ちする家、屋上のある家』というたっての希望でした コンクリートねぇ・・・ 私も娘も自分たちの想いとは少し違う、コンクリートという冷たい感じの印象に ちょっと考えましたが、特別に他に具体的な希望があるわけじゃなし、 『じゃ、それでいこう』と、これから大黒柱となる人に100歩譲りました コンクリートは夏暑くて、冬は寒い、何となくそんなイメージがありましたが、 現在は断熱材や換気システムが進化してるのでしょう 住んでみてそのイメージはくつがえりました 以前の家は今の時期、家に帰るともう蒸し風呂状態でしたが、今はそんな事はありません 真冬の寒い時期でも、床もあまり冷たくなく、暖房を入れなくても起きる事が出来ます 以前は、先ず部屋を暖めてからやっと起きてましたから 丈夫さに置いては、この上なしです 家が建った直ぐ後に、あの西方沖大地震がありました 私の住んでいる地域は、震度6弱でした 各地で大きな被害が出ましたが、我が家ではコップの一個も倒れませんでした ハッキリ言って好みの問題ですが、外観も内装も、特にお洒落とは言えません だが、しかし、です ドアや襖などの歪みも何十年も出ないそうです コレで良かったのだと、鉄筋コンクリートの良さを、チョット見直している今日この頃です ![]() ![]() 今日は西新プラリバでファッションショーが行われた 今回のショーはスタッフがモデルの手作りのショーである 色んなファッションショーがある モデルがお客様だったり、スタッフだったり、 もちろん、プロのモデルを使った豪華なショーもある でもプロのモデルを使ったショーは、お金が掛かり過ぎて最近は少なくなった 代わりに今日のようなショーが増えてきた でもこんなショーは楽しい 親しみ易く、笑いがある 何せモデルが素人だから、歩く姿も微笑ましい お客様から見ても、プロのモデルよりも自分と比較しやすいと思う 私は急きょカメラマンとなって、百数十枚の写真を撮ってきた カメラマンも、ど素人の本日のショーだった 皆さん、お疲れ様でした
病で倒れた友人を、昨日一年振りに訪ねた
日頃から気にはなっているが、なかなかタイミングが合わず一年もの月日が過ぎていた 私とは一歳違い 長い間一緒に働いてきた仲間であり、友人でもある 身のこなしが敏捷で、一番元気で、頼れる私の右腕だった その彼女が倒れた 一年前の6月、職場でのことだった 人生、まったく何があるか判らない 誰の身の上にも、何時、何が起きても不思議はないのが人生だ 一年振りに会った友人はひと回り細くなり、 バリバリだったイメージは、温和な雰囲気に変わっていた まだ少し不自由さの残る手足をかばいながら、私たちにお茶を入れてくれた ![]() 無理をせず、ゆっくりでいいから、、、また昔のように一緒に働けたらいいね たとえ一緒に働けなくても、こんな風にこれからも、お茶しながら馬鹿話をしようね ![]() 仕事中はビルの中に閉じ込められていますから、 外の様子が殆んど判らないのです 福岡市内は35度まで気温が上り、八女地区では37度を記録したとか、、、 私はデパート勤務で、婦人服を担当していますから 重ね着の提案などをすると、よくお客様から言われます 『あなた達のようにこんなに涼しい所にいたら良いけど、 外に出て御覧なさい、とてもじゃないけどねー・・・』 ハイ、そのとおり!ゴメンナサイ 35度も37度もある炎天下で、たとえおしゃれの為とはいえ、そんな格好出来ません 暑さ寒さを我慢して、カッコ付けていたのは若い頃 今じゃもう、着易くて動き易くてシワにならずに洗濯が出来て・・・これですよ、コレ 一応ファッションアドバイザーではありますが、重ね着は秋まで待ちましょう ![]() |
メモ
お気に入りブログ
ブログの玉手箱 気ままにフォト日記2 ほっと一息、寄り道はいかが? 私の趣味の部屋 otomiの徒然なるままに さざえの小函 自然の恩恵に感謝Ⅲ 日々楽しく デジカメつれづれ日記3 思いのままにⅢ 子猫の迷い道 ★☆~今日も笑顔で~☆★ 私とまわり♪ 日々是好日 みちくさ日記 生涯現役日々是好日 春夏秋冬 Ⅱ Have a nice ... 心 を 寄 せ て 『車いすで楽しめる食事処... 画像一覧
最新の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||